障害のある人の芸術文化活動にまつわる「やってみたい」「困った」などにお応えします!

造形活動や音楽、ダンスの活動をしたいけれど、
どうしたら参加できるだろう?
どうしたら参加できるだろう?

作品を発表したいけれど、
どうすればいいかわからない…
どうすればいいかわからない…

障害のある人に鑑賞してもらいたいけれど、
どんな工夫をすればいいの?
どんな工夫をすればいいの?

障害者の芸術文化活動に関心があるけれど、
どうすれば関われるのだろう?
どうすれば関われるのだろう?
ご相談は、お近くの障害者芸術文化活動支援センターまで。
最寄りの支援センターは[支援センター・広域センター一覧]のページをご覧ください。
《事業概要》
「障害者芸術文化活動普及支援事業」は、障害のある人が芸術文化を享受し、多様な活動を行うことが出来るように、地域における支援体制を全国に展開し、障害のある人の芸術文化活動の振興を図るとともに、自立と社会参加を推進することを狙いとした厚生労働省の事業です。
美術、音楽、演劇、舞踊などの多様な芸術文化活動を対象として、支援事業を展開しています。主に以下のような取り組みを行っています。
-
相談支援
-
人材育成
-
関係者の
ネットワークづくり
-
発表等の機会の創出
-
情報収集・発信
詳しい事業の内容は[障害者芸術文化活動普及支援事業とは]のページをご覧ください。
また、2018年度事業紹介リーフレットはこちらのページよりダウンロードできます。
《イベントカレンダー》
《連携事務局からのお知らせ》
第6回Art to You!東北障がい者芸術全国公募展のご案内
第5回Art to You!東北障がい者芸術全国公募展のご案内
【取組紹介15】奈良県でのインターンシップ型研修プログラムの実施
南東北・北関東ブロック 福島県での研修会開催報告
《各地の支援センター・広域センターからの最新のお知らせ》
各地のセンターからのお知らせは[Facebookページ]でも発信しています。Facebookをご利用の方は「いいね」をして最新情報を取得していただけます。
アール・ブリュットインフォメーション&サポートセンター(略称:アイサ)
和太鼓と鍛冶屋太閤踊とのコラボレーション「とんてんかんてんどんどこどん」のご案内
愛媛県障がい者アートサポートセンター
【作品展情報】愛媛県障がい者アートサポートセンター作品展の御案内
Saga ArtBrut Network Center (SANC)
【展覧会情報】webからも作品をご覧いただけます。
埼玉県障害者芸術文化活動支援センター アートセンター集